• ※PDFファイルの閲覧には、AdobeReaderが必要です。
  • 採用情報
白心可鍛鋳鉄由来
  1. Home>
  2. 白心可鍛鋳鉄由来
白心可鍛は、
溶接できる鋳造品です。

可鍛鋳鉄には「白心」と「黒心」と「パーライト」の3種類があります。可鍛鋳鉄は鋳造性が良く、強靱な性質を持ち、肌が美しく、複雑な鋳物を造る事 が容易であり、多量生産が可能です。
白心可鍛鋳鉄は西暦1772年フランスのレミオールに依って発明され、白銑鋳物を酸化剤に包んで900〜1000℃に長時間加熱して作られます。白心可鍛鋳鉄は強靱かつ鋳造性が良いので美しい鋳肌が容易に得られて、又展延性、耐蝕性、メッキ性が良く、溶接やろう付ができる特長を有しています。近年重要な機械材料として自動車、油圧ボイラー関係などに広く使用され、その優秀性を高く評価されています。
弊社は昭和26年より白心可鍛鋳鉄専門製造工場として、3mm厚程度の薄肉のものから50mm厚程度の肉厚のものに至るまで製造し、特に「溶接し得る鋳物」として「ろう付」および「多用途溶接」などを行う部分に多く用いられています。特に近年は、お客様のご要望に添う形状造りをするため、3DCADシステム等を用いた設計に加え、鋳造シュミレーションシステム等を駆使した高品質な製品づくりに高い評価を得ております。